スポンサーリンク
「 ペンスケッチの練習方法 」で書いた通り今年の目標は
「毎日何かしら毎日描く」
です。
今後も毎月練習の結果とコメントを書いていきたいと思います。
使っているペンは、
- 万年筆博士の万年筆
- パーカーの「インジェニュイティ」
です。ここは、自分の趣味が出ています。
1月のスケッチ練習結果
毎日と書きましたが、何故か4日からしか無かったです。(始めからそれかよ!と言われそうですが)その後は毎日なんとか1枚は描いています。今年の終わりに絵と線がどの様に変化しているか今から楽しみです。
練習の優先順位毎の枚数は?
優先順位毎の枚数は
- 人:8枚
- 食べ物・飲み物:6枚
- その他:21枚
合計35枚でした。
練習した絵とコメント
- 1/19の練習:先月は1日だけ出社。その時に練習した絵です。以前から練習していたとおり、描きやすい後ろ姿です。描く時は全体のバランスを意識しながら練習しているつもりですが、対象の方は当然動くこともあり難しいです。そして、上達していない気がします。
![駅での練習](https://www.ruang-sketsa.com/wp-content/uploads/2021/02/7134F877-0196-4C7F-9AAE-D019F3517541_1_201_a-scaled.jpg)
- 1/21の練習:写真を使っての練習です。人を中心に風景を描く練習を意識したのとインドネシアでの仕事が懐かしくて描きました。最近線を描く速度が早くなって来ていますが単調な線になっていると感じ始めています。とは言えしばらくはこのまま続けてみます。
![写真から:人とトラックの運転席](https://www.ruang-sketsa.com/wp-content/uploads/2021/02/7E2F8B49-EDF7-4EB6-96D9-11DB70167073_1_201_a-scaled.jpg)
- 1/16の練習:外に行かないため、飲み物と食べ物はなかなか描けないです。好きな日本酒を買って来たのでお酒の瓶とお気に入りのお猪口(ぐい呑)を一緒に描きました。
![好きな日本酒を練習](https://www.ruang-sketsa.com/wp-content/uploads/2021/02/57C02332-5EDA-4205-A073-0E87F6184772_1_201_a-scaled.jpg)
- 1/7の練習:自分の手は時々練習します。今回の様に右手を描く場合と左手をじっくり見て書く場合と2通りあります。右手は覚えて描く練習と手の形を覚えるために描きます。角度によって難しい時もありなるべく立体を意識して描きます。
![自分の手](https://www.ruang-sketsa.com/wp-content/uploads/2021/02/A21CD3E1-8E5E-42B5-8208-1F8A71EB9B8F_1_201_a-scaled.jpg)
- 1/13の練習:インドネシアの散歩の時に撮ったものとインターネットからダウンロードしたものを描いています。いずれインドネシアに戻ってスケッチをすることが目標の1つです。今回は3輪車をテーマに選びました。将来のための練習です。
![Jakartaの3輪車](https://www.ruang-sketsa.com/wp-content/uploads/2021/02/6BC05A6D-EC47-4820-B499-29A042387E3E_1_201_a-scaled.jpg)
- 2/11の練習:これも散歩途中の風景です。オンデル-オンデルという独特の被り物です。街中で結構見かけました。これも将来のためと日本の方にインドネシアを知ってもらいたいための練習です。日付が…これ2月ですね。
![Ondel-ondel](https://www.ruang-sketsa.com/wp-content/uploads/2021/02/4628048A-546C-454E-88F2-8F491BF7B8BE_1_201_a-scaled.jpg)
練習結果・ギャラリーはボックス内のリンクを参照してください。
興味のある方はTwitter,Instagramをフォローしてください。
Twitter:@hidebosan
Instagram:@hidebosan
スポンサーリンク