Buku

ゴッホのあしあと(原田マハ)を読んで

「ゴッホのあしあと(原田マハ)」を読むきっかけは?

皆さんはこの本の著者の「原田マハ」氏をご存知でしょうか?

自分が初めて知ったのは「たゆたえども沈まず」という本を読んだ時です。ゴッホの絵が好きだったのとタイトルが気になって本を買いました。その後Amazonでこの本の事を知り興味を持ち購入しました。但し、買ったのはApple Booksですが…

ゴッホの印象

絵が好きと言っても、ゴッホについてはあまり知りませんでした。多分、皆さんと同じぐらいだと思います。「ひまわり」等描いた画家で最後は自殺してしまったというぐらいです。でも、絵を見ると力強さと繊細さを感じさせるタッチの絵だと思います。また、日本の浮世絵の影響を受けたということも知っておりその事もゴッホが好きな要因かもしれません。

「ゴッホのあしあと(原田マハ)」について

さて、この本について少し書いてみたいと思います。

目次より

  • ゴッホの日本への愛、日本のゴッホへの愛
    ゴッホの生い立ちと作品の紹介で初期からパリへ出てから浮世絵と出会い絵がガラッと変わったとのこと。この影響で日本が好きになったとのことです。そして、日本ではゴッホ没後まもなく日本に「白樺」で紹介されたとのこと。これを機に日本もゴッホに惹かれていったようです。
  • パリと林忠正
    林忠正の事を知ったのは「たゆたえども沈まず」を読んでです。こんな格好良い日本人が当時パリに居たんだと思いました。林は日本と印象派をつないだ人物と紹介されています。この事を知った事が、「たゆたえども沈まず」の出発点になったとのこと。ここでゴッホの弟「テオ」とパリについて書かれています。そして、ゴッホはパリを愛していたと分析しています。
  • ゴッホの夢
    日本を求めて、アルルへ行きゴーギャンとの共同生活、耳切事件、サン・レミ修道院の療養院へ移り、最後はオーヴェル・シュル・オワーズへ移り住み7月に拳銃自殺をします。その間2年半。その間に何百枚もの絵を描いています。2年半というと約900日ですから3日で1枚くらい絵を描いていた計算です。そんな熱量自分に持てるかなとかんじてしまいます。日本では「狂気の画家」として知られていますが、そうではないと原田氏は作品の紹介とともに書いています。弟テオもゴッホを追うように半年後に亡くなりました。この事は小説を読むまで全く知らなく驚きを持って読んだ記憶が在ります。
  • 小説「たゆたえども沈まず」について
    この小説は入り口は林忠正出口がゴッホだったとのこと。自分も最初はゴッホについて書こうとしたのだろうと思っていたのですが、実は林忠正の事も加納重吉(彼は架空の人物とのこと)を通して書いているのかなと思っていたのでこれを読んで一人で納得しました。この小説にはもう一つのメッセージが込められているとのこと、これは実際に本を読んで確認してください。
  • ゴッホの足跡を巡る旅
    ゴッホがたどった足跡をたどる内容です。正直あまりパリには興味が無いのでここは飛ばします。好きな方にはとても良い内容だと思います。

最後に

この本にも書かれていますが、ゴッホは弟テオに膨大の手紙を送っておりその内容の本も出ています。何度も読もうと思っているのですがまだ読んでいません。その前にゴッホの作品を見てみたいと思っています。コロナ禍の中で外出はなかなか出来ないのでインターネットを通して調べようと思っています。

原田マハ氏は、他にも絵を題材にした小説を書かれているのでそちらも今年中に読みたいと思います。出来ればその感想もこのBlogの中で書いていこうと思います。