Sketch

スケッチの練習:11月21日-11月27日

先週はスケッチの先生の個展に行きました。刺激を受けて戻りました。しかし都会は疲れる。では結果をご覧ください。

2022年のスケッチ練習

「今年のスケッチ練習」 について考えました。

これを念頭にBlog記事を書きたいと思います。

先週の絵と一言メモ

先週は14枚練習しました。

  • 11/21の練習:先週は自画像を含め人の顔と散歩の時に気になった物の練習が多かった。と言いながら1枚目はバスの運転席を練習しました。日本のではなくインドネシアのバスです。ステアリングを中心に描き始めました。運転席とフロントガラスからサイドのガラスにかけてのピラー付近が立体感を出るようにと気をつけながら描いていきました。車の絵は難しいですが好きです。
  • 11/22の練習:2枚目は近所の公園にある岩と落ち葉の感じが良かったので練習しました。左奥の岩の下の部分から描き始めて右前の岩に移りました。丸みを帯びた角なので立体的に描くのが難しいです。色を塗るとそれなりに見えるのかもしれません。ペン画だけでそこまで表現するにはまだまだ練習が必要です。
  • 11/23の練習:3枚目は何かを見学している人の写真がWAで送られて来たので人の練習をしようと思い描きました。後ろ向きの人の頭から描き始めました。この人を描き終えてから右の横顔の人に進みその後はこの2人の位置を参考にしながら他の人です。大きさとかがチグハグになり易いので気をつけながらの練習です。
  • 11/26の練習:4枚目は買っておいたにごり酒を飲み始めたので恒例の瓶描き練習です。いつもの通りキャップ部分から描き始めてビン本体。そしてラベルに移りました。今回は緑色の瓶でしたが、外形を全て黒の万年筆で描いてから瓶の濃い色の部分を緑色の万年筆で描きました。こっちの方が良いかなぁ。
  • 11/27の練習:5枚目は個展に行った時に寄った明治神宮の木の根の形が興味深かったので写真に撮って置いて練習に使用しました。木の根は形が面白いのが多く、描きたくなる題材です。ドーンと一本。木を描きたいなと思いながら写真からだと難しいなぁ。やはり現地でのスケッチですね。
  • 今週のプラス1枚:今回もピコちゃんです。ですが、珍くこの週は1枚しか描きませんでした。人の方が多かったかなかな。描き始めは左耳の下から口にかけての線からです。顔の後は、体の線を一気に描いてから前足、尻尾を描きました。その後はバラ?の植木鉢と幹に進みました。ちょっと頭と体のバランスが悪かったのが反省点です。

先週の振り返り

先生が主催している駅からスケッチに参加したいなぁ、と思いながら帰って来ました。都心に行くのは面倒ですが、たまにはね。ではまた来週。

最後に興味がありましたら、HideyukのInstagram,Twitterをフォローしてください。スケッチ練習は毎日アップしています。

Twitter:@hidebosan

Instagram:@hidebosan

サンパイ ジュンパ ラギ・ダダー

「またあいましょう、さようなら:のインドネシア語です。」

ペンスケッチに使っているインクです。水彩画でも滲みません。固まると大変なので注意が必要です。

最近使っている練習用マルマン図案シリーズ(ハガキサイズ)です。

スケッチの茶木先生の塗り絵本

永沢先生のスケッチ本:参考になります。